※この記事にはPRが含まれます
秋の訪れを告げる花といえば、真っ赤に咲き誇る「曼珠沙華(彼岸花)」。
府中市郷土の森博物館では、**2025年9月13日(土)〜10月5日(日)**まで「曼珠沙華まつり」が開催されています。園内にはなんと 40万株もの曼珠沙華 が咲き誇り、懐かしい田園風景とともに楽しめるのが魅力です。
この記事では、開花情報やイベント内容、家族で楽しめる体験プログラムまで、見どころをたっぷりご紹介します!

郷土の森の曼珠沙華とは?
「曼珠沙華」はサンスクリット語で“天上に咲く赤い花”という意味。かつて多摩川近くの土手や水路沿いに咲いていた花を再現するため、10年以上前から球根を植え続けてきました。今では40万株にまで増え、秋の府中を彩る風物詩になっています。
猛暑の影響で開花が遅れることもあるため、訪れる前に公式サイトの「季節の花ごよみ」で開花状況を確認するのがおすすめです。


見どころイベント一覧
📸 フォトコンテスト
• 博物館スタッフが選ぶカジュアルなフォトコン
• 入賞作品は公式HPやInstagram、園内で紹介!
• 参加は誰でもOK(9/13から応募フォーム公開)
🍵 特別呈茶「栗ようかんと抹茶」
• 会場:園内茶室「梅欅庵」
• 開催日:期間中の土日祝(9/20・21を除く)
• 整理券:午前10時〜、午後12時〜配布
• 各回定員:8名(所要時間30分)
秋らしい甘味と抹茶で、ほっと一息つけます。
🎨 ものづくり体験
• 曼珠沙華工房(9/15)
• トートバッグにスタンプやステンシルでデザイン
• 料金:500円/当日申込
•マユで作る曼珠沙華(9/21)
• マユを使った曼珠沙華の造花づくり
• 料金:1,500円/定員10名(要電話申込)
🥁 武蔵国府太鼓
• 日時:9/28(日)
• (1)11時 響会/(2)13時 翔駒会/(3)14時 國府睦會
• 会場:旧郵便取扱所前
迫力ある太鼓の響きで、まつり気分がさらに盛り上がります!
✒️ 俳句募集
曼珠沙華を題材にした俳句を投句箱へ。
優秀作品はHPや掲示板で発表されます。
🐒 猿まわし&職人芸
• 可愛い猿たちの大道芸(不定期/当日Xで告知)
• 昔懐かしいあめ細工やべっこう飴も登場!
家族連れにぴったりのほのぼの企画です。
基本情報
• 開催期間:2025年9月13日(土)〜10月5日(日)
• 場所:府中市郷土の森博物館
• 住所:東京都府中市南町6-32
• アクセス:京王線「分倍河原駅」またはJR「府中本町駅」からバスで約6分
• 駐車場:あり(有料)
• 入館料:大人300円、中学生以下150円、4歳未満無料
まとめ
郷土の森「曼珠沙華まつり」は、40万株の圧巻の花景色だけでなく、
• 写真好きにうれしいフォトコンテスト
• 茶室でいただく栗ようかんと抹茶
• 子どもも楽しめる工作体験
• 太鼓や大道芸の迫力イベント
と、世代を問わず楽しめる内容が盛りだくさん!
秋のおでかけにぜひ訪れてみてくださいね🌸
コメント