【立川】雨の日も安心!子連れで楽しめるおすすめ室内遊び場5選

おでかけ

「今日はどこ行こう?」と思っても、雨の日や猛暑の日はなかなかお出かけ先に悩むもの。特に小さなお子さんがいるご家庭にとっては、天候に左右されず安心して遊べる“室内遊び場”は強い味方です。

今回は、立川駅周辺で子連れにおすすめの室内遊び場を7つ厳選してご紹介します。0歳の赤ちゃんから小学生まで楽しめる施設や、親がホッとできる設備が整った場所まで幅広くピックアップ!

家族みんなで楽しめる立川の室内スポット、ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね♪

PLAY! PARK(プレイパーク)

  • 場所:GREEN SPRINGS内(立川駅北口から徒歩約10分)
  • 対象年齢:全年齢(保護者同伴)
  • 特徴:約1,000㎡の広々とした空間で、子どもたちが自由な発想で遊べる屋内キッズパークです。ダイナミックな遊具やワークショップがあり、感性を育てる体験ができます。  
PLAY! PARK | 子どもが自由にあそぶ場所
未知との出会いがコンセプト。子どもが自由な発想で遊べる屋内キッズパーク「PLAY! PARK」です。約1,000㎡の空間では、ダイナミックな遊具や日替わりのワークショップが楽しめます。

屋内・冒険の島 ドコドコ

  • 場所:立川髙島屋S.C. 8階(立川駅北口から徒歩約5分)
  • 対象年齢:6ヶ月~12歳(保護者同伴)
  • 特徴:ジャングルの沼や激流滑り、雲の上を跳びまわるなど、子どもたちの空想を具現化したデジタルプレイグラウンドです。安全な素材を使用し、親子で安心して楽しめます。
屋内・冒険の島 ドコドコ | その他の施設 | バンダイナムコ アミューズメントユニット公式サイト
ジャングルの沼で遊び、激流を滑って、雲の上で跳びまわり、不思議な妖精と出会いともだちになる…。そんな子どもたちの空想を具現化したような夢いっぱいの冒険を、独自のデジタル技術×アナログな遊びの組み合わせで、手軽に体験することができる施設です!

しろたんフレンズミュージアム

  • 場所:ららぽーと立川立飛 3階(立川駅から多摩モノレールで約5分)
  • 対象年齢:6ヶ月~8歳
  • 特徴:しろたんと仲間たちの世界を表現したミュージアムで、ボールプールや学びのスペース「しろたん教室」などがあります。親子で癒される空間です。  


Moff animal cafe ららぽーと立川立飛店

  • 場所:ららぽーと立川立飛 2階
  • 対象年齢:0歳から入園可能
  • 特徴:ヒヨコ、ウサギ、インコ、フクロウ、カメ、ナマケモノ、イヌなど、約40種類もの動物たちとふれあえる癒しのカフェです。時間無制限で楽しめます。 

こちらの記事も参考に♩

【立川】MOFFアニマルカフェ|ららぽーと立川立飛で出会える“もふもふ”の癒し空間
「買い物に来たはずなのに…気づけば動物たちに夢中!」そんな体験ができるのが、ららぽーと立川立飛にある**Moff animal cafe(モフ アニマルカフェ)**です。ふくろうやハリネズミ、ウサギやインコなど、小さな動物たちがのんびり過ご...
Moff animal cafe|モフアニマルカフェ|モフ動物カフェ
Moff animal cafeは、フクロウや小動物、インコなどとふれあえる施設です。入園後は時間制限無くお楽しみいただけるため、滞在時間を気にすることなくお過ごしいただけます。園内にはドリンクバーもあり、ドリンクを片手に動物とのふれあいを...

立川市子ども未来センター(プレイルーム)



  • 場所:立川市錦町3-2-26(立川駅南口から徒歩約13分)
  • 対象年齢:0歳~未就学児
  • 特徴:木製遊具や絵本コーナー、おままごとセットなどがあり、無料で利用できます。授乳室やおむつ替えスペースも完備されており、赤ちゃん連れにも安心です。
立川市子ども未来センター - 立川市子ども未来センターは、子育て・教育・文化芸術活動・市民活動の支援と活性化を図る拠点として、様々な機能を備えた複合型施設です。
立川市子ども未来センターは、子育て・教育・文化芸術活動・市民活動の支援と活性化を図る拠点として、様々な機能を備えた複合型施設です。

まとめ|立川駅周辺の室内遊び場で、雨の日も子どもと楽しく過ごそう!



いかがでしたか?

今回は【立川】駅周辺で、子連れにおすすめの室内遊び場を5つご紹介しました。

雨の日や暑い日、ちょっとお出かけしたい日にも、屋内で安心して遊べる場所があると本当に助かりますよね。

遊具で体を動かしたり、動物とふれあったり、親子でリラックスできる空間ばかりなので、その日の気分やお子さんの年齢に合わせて選んでみてくださいね。

これからも、子連れで楽しめる多摩エリアの情報を発信していきますので、よかったら他の記事もチェックしてみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました