【保存版】多摩地域のプラネタリウムまとめ|赤ちゃん連れOK・ベビープログラムありで家族で楽しめる!

おでかけ
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告が含まれます

雨の日のお出かけ先や、知的好奇心を育てる体験として人気の「プラネタリウム」。

多摩地域にも、家族で楽しめるプラネタリウムがたくさんあるのをご存知ですか?

特に最近では、**赤ちゃんや未就学児でも安心して観覧できる「ベビープログラム」**を実施している施設も増えており、子連れファミリーの新たなおでかけ先として注目されています!

本記事では、「多摩地域のおすすめプラネタリウム」について、アクセス・料金・ベビー対応情報などを詳しくご紹介します。

さらに、川崎市の人気プラネタリウムも番外編としてピックアップ!

ぜひ家族でのお出かけの参考にしてください♪


プラネタリウムを観覧する際の注意点

小さなお子さまと一緒にプラネタリウムを楽しむ際は、以下のポイントにご注意ください。

室内が暗くなります:投影中は真っ暗になるため、不安になりやすいお子さまは事前に伝えてあげましょう。

途中入退場ができない場合あり:一部施設では投影中の入退場が制限されることがあります。トイレなどは事前に済ませておくと安心です。

上映中の私語・飲食は禁止:マナーを守って観覧しましょう。泣いてしまった場合は、いったん外へ出られると周囲にも配慮できます。

ベビープログラムは親子歓迎の内容:泣き声やおしゃべりOKのプログラムもあるので、心配な方は「赤ちゃん向け投影」のある回を選びましょう。


多摩地域のプラネタリウム6選

① 多摩六都科学館(西東京市)

ドーム直径27.5m・1億4000万個の星空を体感できる!

世界最多の恒星投影数を誇る「CHIRON(ケイロン)」でリアルな宇宙体験ができます。

ベビープログラムあり:「0歳からのプラネタリウム」では、0〜3歳のお子様と一緒に楽しめる内容を投影。泣いてもOK、出入り自由で安心。

展示室も充実:実験・工作・観察なども楽しめて1日たっぷり遊べます。

基本情報:

📍東京都西東京市芝久保町5-10-64

🕒開館 9:30~17:00(月曜休館)

🎫観覧付き入館券:大人1,040円、小人420円〜

🚗駐車場あり(30分100円・最大700円)

【アクセス方法(電車+徒歩)】

• 西武新宿線「花小金井駅」北口から徒歩18分

• 西武池袋線「ひばりヶ丘駅」南口からバス「はなバス田無駅行き」で約10分、「科学館南」下車すぐ

• JR中央線「武蔵境駅」から西武バス「田無駅行き」で約20分、「田無駅」乗換後、上記ルートでアクセス可

※いずれもバス利用でアクセスしやすいです。

🔗公式サイト

自宅でプラネタリウム


プラネタリウム 家庭用 ホームスター ミッドナイトネイビー 星空 星空投影 プロジェクター セガフェイブ 天井 投影 星空 家庭用プラネタリウム タイマー 自然音 ヒーリング音響 おもちゃ クリスマス 誕生日 Homestar

【お買い物マラソンP最大47倍】プラネタリウム スピーカー付き プロジェクターライト タイマー機能 本体 リモコン操作可能 ベッドサイドランプ 寝かしつけ Bluetooth USBメモリー音楽再生 音楽モード 海面 投影ライト 星空 スター ライト


② コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市)

迫力ある映像と豊富な学習展示で科学を体感!

プラネタリウムのほか、体験型展示や科学実験コーナーも人気。

セット券が割安!:入館+観覧で大人650円、小人200円とリーズナブル。

アクセス良好:八王子駅・京王八王子駅からバス約10分。

基本情報:

📍八王子市大横町9-13

🕒開館時間:投影スケジュールにより変動(公式HP参照)

🎫セット券:大人650円、小人200円

🚗駐車場あり(約90台)

【アクセス方法(電車+バス)】

• 京王線「京王八王子駅」またはJR「八王子駅」北口より

 → 西東京バス「みつい台」「創価大学循環(八日町経由)」「純心学園(左入経由)」行きで約10分

 → バス停「サイエンスドーム」下車徒歩2分

🔗公式サイト


③ ベネッセスタードーム(多摩市)

寝ころびながら星空を見上げる新体験!

ベネッセコーポレーションの施設内にあり、家族連れでのんびり楽しめるプラネタリウムです。

寝ころびスペース(要追加料金):+2,000円で特別シートを利用可能。

赤ちゃん連れもOK:膝の上での観覧なら無料、全員チケットが必要。

基本情報:

📍東京都多摩市落合1-34 ベネッセ東京ビル21階

🕒上映スケジュールはHP参照

🎫大人600円、こども300円

🚗専用駐車場なし(近隣の有料駐車場利用)

【アクセス方法(電車+徒歩)】

• 京王相模原線・小田急多摩線「多摩センター駅」から徒歩5分

• 多摩都市モノレール「多摩センター駅」から徒歩7分

※駅から直結ではないですが、徒歩圏内でアクセス抜群です。

🔗公式サイト


④ 東大和市立郷土博物館 プラネタリウム

地域に根ざした、やさしい投影内容が魅力!

こども番組や季節ごとの星空案内が充実しています。

未就学児向け投影あり:幼児向けの優しい解説で初めてのプラネタリウムにもぴったり。

アクセスやや不便でも静かで落ち着いた空間

基本情報:

📍東大和市奈良橋1-260-2

🕒開館 9:00〜17:00(月曜休館)

🎫おとな300円、こども100円

🚗駐車場19台あり

【アクセス方法(電車+バス)】

• 西武拝島線「東大和市駅」から

 → 西武バス「イオンモール行き」で約15分、「八幡神社」下車 徒歩2分

• JR中央線「立川駅」北口から

 → 都営バス「青梅車庫行き」「箱根ヶ崎駅行き」で「八幡神社前」下車 徒歩2分

• 西武新宿線「東村山駅」西口から

 → 西武バス「立川駅北口行き」で「奈良橋」下車 徒歩7分

🔗公式サイト


⑤ 府中市郷土の森博物館 プラネタリウム

自然豊かな博物館で星空体験!

広大な敷地に併設されたプラネタリウムでのんびりと観覧できます。

月に1回「ベビープラネタリウム」あり:赤ちゃん連れ専用の回で安心。

4歳未満は無料!

基本情報:

📍府中市南町6-32

🕒開館 9:00~17:00(入場は16時まで)

🎫プラネタリウム:大人600円、子ども300円(博物館入場料別)

🚗無料駐車場 約400台あり

【アクセス方法(電車+バス)】

• JR南武線・京王線「分倍河原駅」から

 → 府中市コミュニティバス「郷土の森総合体育館行き」で「郷土の森正門前」下車すぐ

• 京王線「府中駅」から(※土日祝日のみ運行)

 → 市内循環バス「府中市役所経由 郷土の森総合体育館行き」で「郷土の森正門前」下車すぐ

🔗公式サイト


⑥ 番外編:かわさき宙と緑の科学館(川崎市)

自然と宇宙の融合を楽しめる!多摩地域からのアクセスも良好。

「ベビー&キッズアワー」実施:0歳〜4歳向けの内容で、泣いても大丈夫!

プラネタリウム観覧料が安いのも魅力

基本情報:

📍川崎市多摩区枡形7-1-2

🕒開館 9:30〜17:00(月曜休館)

🎫大人400円、高校生200円、中学生以下無料

🚗近隣駐車場あり(生田緑地東口・西口駐車場)

【アクセス方法(電車+徒歩 or バス)】

• 小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口から徒歩約15分

• JR南武線「登戸駅」から徒歩約25分

【バスを使う場合】

• 向ヶ丘遊園駅南口から市バス「溝口駅南口行き」または「たまプラーザ駅行き」乗車

 → バス停「生田緑地入口」下車 徒歩約8分

• JR登戸駅から「生田緑地行き」乗車(約20分)

 → 終点下車 徒歩約5分

🔗公式サイト


まとめ|子連れで行けるプラネタリウム、実はたくさん!

多摩地域には、赤ちゃんや小さなお子さま連れでも楽しめるプラネタリウムがたくさんあります。

ベビープログラムや子ども向け投影がある施設を選べば、家族みんなが安心して星空を満喫できますよ✨

夏休みや週末のお出かけに、ぜひ「プラネタリウム体験」も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました