※こちらの記事はPRが含まれます。
2027年に横浜で開催される国際園芸博覧会「GREEN×EXPO 2027」を盛り上げる連携イベントが、国営昭和記念公園で開催されます。

今回のテーマは 「いまどきの環境教育 in 都市公園」。ワークショップやトークイベントを通じて、都市公園が持つ可能性や、子どもから大人まで楽しめる環境教育の形を探っていきます。

コスモスまつりも開催中
イベントの見どころ
🌱 常設展示
• 「GREEN×EXPO 2027」ってなんだろう?
博覧会の概要や魅力を紹介する展示が用意されます。
🎨 ワークショップ(10:00〜)
• バラのキャンドルづくり(高橋造園)
• 新鮮野菜販売(中西ファーム&KIDSファーマーズ)
• エディブルフラワーガーデン体験(WAKUWORKS)
• 「1/100建築模型用添景セット」&「空気の壺」づくり(福永紙工)
🌾 体験型プログラム(12:00〜)
• 自然農実験圃場見学会(たまみらいラボ)
都市公園で農や自然を体感できる貴重な機会です。
🎤 トークライブ(2部制)
• 11:00〜「多摩の魅力についてしゃべろう!」
出演:保清人(㈱ロスフィー)、長島睦(㈱メディアラボ)、和久倫也(WAKUWORKS㈱)
• 14:00〜「いまどきの環境教育 in 都市公園」
出演:保清人(日本政府屋外出展ディレクター)、藤田直子(筑波大学)、三島由樹(㈱FOLK)
進行:野村亘(国土交通省)
都市公園が「学びの場」としてどのような役割を果たせるのか、多彩なゲストとともに語り合います。


イベント概要
• 日時:2025年10月19日(日)10:00〜16:00
• 会場:国営昭和記念公園 総合案内所周辺
• 主催:国土交通省、国営昭和記念公園
• 関連:「GREEN×EXPO 2027 全国連携プログラム」登録活動

まとめ
国際園芸博覧会「GREEN×EXPO 2027」につながる今回のイベントは、家族で楽しみながら環境について学べるチャンスです。
ワークショップでのものづくり体験や、農や自然とのふれあい、トークライブでの最新の知見など、幅広いコンテンツが用意されています。
秋のお出かけに昭和記念公園を訪れて、未来の環境教育について体感してみてはいかがでしょうか?🍂
コメント