「暑い夏に東京で自然を感じながら涼しく過ごしたい!」
そんな方におすすめなのが、多摩地域にある鍾乳洞めぐりです。年間を通して洞内は10~13℃前後とひんやりしており、天然のクーラーのような空間。探検気分で歩けば、子どもから大人までワクワクすること間違いなしです。
この記事では、多摩地域で人気の鍾乳洞 「日原鍾乳洞」「大岳鍾乳洞」「三ツ合鍾乳洞」 をご紹介します。
1. 関東随一のスケール!荘厳な「日原鍾乳洞」(奥多摩町)
奥多摩の観光名所として知られる「日原鍾乳洞」。
全長800m以上、関東随一といわれる規模を誇る大鍾乳洞で、洞内は 年間を通じて11℃前後。真夏でも上着が欲しくなるほどの涼しさです。

幻想的な「白衣観音」や巨大な「ガマ岩」、どこまでも続きそうな「天井知らず」など見どころが盛りだくさん。特に新洞部分は石筍や石柱が林立し、まるで異世界に迷い込んだかのような体験ができます。
• 所要時間:約40分
• 料金:大人800円、中学生600円、小学生500円
• 住所:東京都西多摩郡奥多摩町日原1052
• 駐車場:あり
• 公式HP:日原鍾乳洞
2. 探検気分を味わえる!「大岳鍾乳洞」(あきる野市)
都心から約90分、あきる野市の大岳山麓にある「大岳鍾乳洞」。東京都の天然記念物に指定されています。

全長は約300mで、ヘルメットを着用して探検気分を味わえるのが魅力。狭い通路や高低差があり、まるで冒険の世界に入り込んだような体験ができます。

発見者・田中雄嘉造さん夫妻が守り続けた歴史ある鍾乳洞でもあり、奥多摩や秋川渓谷観光と合わせて訪れるのもおすすめです。
• 所要時間:20〜30分
• 温度:11〜13℃
• 料金:大人700円、中高生500円、小人300円
• 住所:東京都あきる野市養沢1587
• 駐車場:あり
• 公式HP:大岳鍾乳洞
3. 滝と池が幻想的!「三ツ合鍾乳洞」(あきる野市)
三段構造の縦穴タイプで、全長は120mとコンパクトながら見どころ豊富なのが「三ツ合鍾乳洞」。

高さ12mから流れ落ちる「竜神の滝」や、神秘的な「竜ヶ池」など、自然の造形が間近で楽しめます。秩父古生層という約3億年前の地層から成る鍾乳洞で、岩石や化石にも注目です。
• 所要時間:約20分
• 料金:大人1,000円、中高生500円、未就学児(3歳以上)300円
• 住所:東京都あきる野市養沢1075
• アクセス:JR五日市線「武蔵五日市」駅からバス+徒歩15分
• 駐車場:無料
• 電話:042-596-4225
東京の鍾乳洞で夏を楽しもう!
多摩地域にある鍾乳洞は、どこも 年間を通じてひんやり涼しい天然の避暑地。
• スケール感を楽しむなら「日原鍾乳洞」
• 探検気分なら「大岳鍾乳洞」
• 滝や池の幻想的な景観を楽しむなら「三ツ合鍾乳洞」
この夏、ぜひご家族や友人と出かけて、東京の大自然が生み出した神秘の世界を体感してみてください。
コメント