多摩地域で水遊びを楽しもう!|じゃぶじゃぶ池・水遊び場まとめ【2025】
暑い夏の日、子どもたちと一緒に涼しく遊べる場所を探していませんか?
多摩地域には、無料で楽しめるじゃぶじゃぶ池や水遊び場がたくさんあります!
この記事では、2025年夏版として、立川・八王子・多摩市・府中など、多摩エリアで水遊びができるおすすめ公園をまとめました。
各スポットの開放期間や特徴、子連れ向けの設備情報もあわせてご紹介しています。
じゃぶじゃぶ池デビューの赤ちゃんから、元気いっぱいの小学生まで、幅広い年代の子どもたちが安心して楽しめるスポットばかり!
ぜひお出かけの参考にして、暑い夏も家族で楽しい思い出を作ってくださいね。
立川・昭島エリアの水遊びスポット
GREEN SPRINGS(立川市)
施設名:GREEN SPRINGS
住所:東京都立川市緑町3-1(GREEN SPRINGS内)
アクセス:
• JR中央線「立川駅」北口から徒歩約8分
• 多摩モノレール「立川北駅」から徒歩約4分
• 専用駐車場あり(有料:30分250円)
水遊びエリアの特徴:
• GREEN SPRINGSの中心部、階段状になった広場に、夏季限定で水が流れます。
• 小さな噴水や浅い水たまりがあり、靴を脱いで自由にパチャパチャ遊べるスタイル。
• 地面はフラットな石造りなので、小さな子どもでも安心して遊べる!
開放期間/時間:
• 例年6月〜9月頃(2025年の詳細は要公式確認)
• 時間帯は施設オープン時間(概ね10:00〜19:00頃)に合わせて利用可能
料金:
• 無料(施設内の水遊びエリアのため入場料なし)
施設情報:
• 近くにおしゃれなカフェ、レストラン多数
• トイレあり(オムツ替え台完備)
• ベンチ・芝生広場もあり、休憩にも便利
• 施設内に自販機・コンビニもあり
おすすめポイント:
• ショッピングやカフェ利用ついでに気軽に水遊びできる!
• 階段に座って子どもを見守りながら、大人もリラックスできる。
• きれいな都市型施設なので、赤ちゃん連れやベビーカーでも安心。
注意点:
• 地面が滑りやすいことがあるので、ビーチサンダルやウォーターシューズがあると安心。
• 直射日光を遮る屋根がないため、帽子や日焼け対策は必須!
• 階段状のため、歩き回る小さな子どもには目を離さないよう注意が必要。

せせらぎ池(昭島市)
施設名:国際法務総合センターの西にある遊歩道
住所:東京都昭島市もくせいの杜2-1
アクセス:
• JR青梅線「東中神駅」北口からバス約10分、徒歩
• 駐車場なし
水遊びエリアの特徴:
• 公園内に小さなじゃぶじゃぶ池があり、浅くて安全なため、小さな子どもでも安心して遊べます。
• 水が流れる水路や噴水もあり、夏になると子どもたちでにぎわいます。
開放期間/時間:
• 例年6月中旬〜9月上旬(※2025年の予定は公式情報要確認)
料金:
• 無料
施設情報:
• トイレなし→近くのむさしの公園にトイレあり
• 周辺にベンチあり、休めるスペースあり
おすすめポイント:
• 比較的穴場
• 水深も浅いので、水遊びデビューの小さなお子さんにもぴったり。
注意点:
• 木陰は少なめなので、簡易テントやパラソルを持って行くと便利。
• 池の底が滑りやすい場所もあるので、アクアシューズがあると安心。
・ 公園内に手洗場やトイレがないため、ちかくのむさしの公園まで歩く必要あり。
東大和・東村山エリアの水遊びスポット
東大和南公園(東大和市)
公園名:東大和南公園
住所:東京都東大和市桜が丘2-104-1
アクセス:
• 西武拝島線・多摩モノレール「玉川上水駅」から徒歩約10分
• 駐車場あり(無料/台数少なめ)
水遊びエリアの特徴:
• 公園中央の広場付近に、夏季限定のじゃぶじゃぶ池があります。
• 池の周りは芝生と樹木が多く、自然に囲まれながら水遊びできる環境。
• 水深も浅く、小さな子どもでも安心してパチャパチャ遊べる設計!
開放期間/時間:
• 2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
• 9:30〜16:00(雨天時は中止の可能性あり)
料金:
• 無料
施設情報:
• トイレあり(オムツ替え台も完備)
• 芝生広場、テニスコート、運動施設あり
• 自販機あり
• ベンチや木陰も多め
おすすめポイント:
• 都心からもアクセス良好!
• 木陰がしっかりあって、真夏でも比較的涼しく遊べる。
• じゃぶじゃぶ池周辺に芝生スペースがあるので、テントやレジャーシートを広げてもOK!
注意点:
• 駐車場が少なめなので、休日は早めの到着がおすすめ。
• じゃぶじゃぶ池は清掃や天候で休止する場合もあるので、事前チェックを。
東村山中央公園(東村山市)
公園名:東村山中央公園
住所:東京都東村山市富士見町5-4-1
アクセス:
• 西武多摩湖線「八坂駅」から徒歩約15分
• 西武拝島線「小川駅」から徒歩約20分
• 駐車場あり(無料)
水遊びエリアの特徴:
• 公園中央付近にある「マイマイ池」で、水遊びが楽しめます。
• 例年夏季限定で開放され、浅瀬なので小さな子ども向け。
• 木陰も多く、暑い日でも比較的快適に遊べる環境!
開放期間/時間:
• 【2025年春情報】現在電気設備工事中のため、GW期間中の運用はありません。
• 夏季のじゃぶじゃぶ池開放についても、現時点では未定です。(2025年4月時点)
料金:
• 無料
施設情報:
• トイレあり(オムツ替え台も完備)
• 広い芝生広場、児童遊園地あり
• 自販機あり
• ベンチ、木陰スペース多数あり
おすすめポイント:
• 広々とした芝生広場で、ピクニックや外遊びにも最適!
• 池周辺には自然が豊かで、昆虫探しなども楽しめる。
注意点:
• 2025年春〜夏にかけて水遊びができるかは、事前に公式情報の確認がおすすめ。
• 工事や整備状況によって、エリア立ち入り制限がかかる場合もあり。
八王子エリアの水遊びスポット
陵南公園(八王子市)
公園名:陵南公園(りょうなんこうえん)
住所:東京都八王子市長房町1369
アクセス:
• JR中央線「高尾駅」から徒歩約20分
• バス「陵南公園前」下車すぐ
• 駐車場あり(無料)
水遊びエリアの特徴:
• 公園内にある「せせらぎ水路」で水遊びができます。
• 流れがゆるやかで水深も浅いため、小さな子どもでも安心!
• 周囲は緑が多く、自然を感じながら遊べるのが魅力。
開放期間/時間:
• 2025年4月26日〜6月1日まで
• 9:00〜16:00
夏季については未定。
料金:
• 無料
施設情報:
• トイレあり(オムツ替え台もあり)
• 芝生広場、運動広場あり
• 自販機あり
• バーベキュー広場(予約制)
おすすめポイント:
• 水遊びと自然あそびが両方楽しめる広い公園!
• 芝生でピクニックや、バーベキューもできる(※要事前予約)
• 駐車場無料でアクセスしやすいのも嬉しいポイント。
注意点:
• 夏場は水路周辺がかなり混雑するので、早めの時間帯がおすすめ。
• バーベキュー利用は要予約。水遊びとは場所が少し離れているので注意。
府中調布エリアの水遊びスポット
府中の森公園
公園名:府中の森公園
住所:東京都府中市浅間町1-3-1
アクセス:
• 京王線「東府中駅」から徒歩約10分
• 駐車場あり(有料:1時間300円、以降30分ごとに100円)
水遊びエリアの特徴:
• 公園中央に、人工の小川とじゃぶじゃぶ池があり、夏季限定で水が流れます。
• 浅いので小さな子どもも安心して遊べるほか、川のような流れを楽しむこともできます。
開放期間/時間:
• 2025年5月3日から5月6日までオープン
夏季の予定は未定(発表され次第、情報更新します)
• 9:30〜16:00(※ 水の流れている時間は天候や管理状況により異なる場合あり)
料金:
• 無料
施設情報:
• トイレ、オムツ替え台あり
• 自動販売機、売店あり
• 遊具広場、芝生広場あり
• 木陰やベンチも多め
おすすめポイント:
• 自然に囲まれながら水遊びができるため、リラックスした時間を過ごせる!
• 公園内に広い芝生広場があり、水遊び後もピクニックやボール遊びが楽しめます。
注意点:
• 休日はファミリーで賑わうので、混雑を避けたい場合は午前中の早めがベスト。
• 水着や濡れてもいい服で遊ぶのがおすすめ!
都立武蔵野公園
公園名:都立武蔵野公園
住所:小金井市前原町二丁目、東町五丁目、中町一丁目、府中市多磨町二・三丁目
アクセス:
• JR「武蔵小金井」南口から京王バス 調布行き「武蔵野公園」下車すぐ
多磨霊園または多磨町行き「多磨町」下車 徒歩3分
京王線「調布」北口から武蔵小金井行き「武蔵野公園」下車すぐ
• 駐車場あり:54台(有料:1時間まで300円
以後20分毎に100円
入庫後12時間最大料金 1200円(*最大料金は繰り返し適用されます。)
水遊びエリアの特徴:
• 大きな噴水池が特徴。
• 浅いので小さなお子様の水遊びデビューにも最適
開放期間/時間:
• 2025年4月26日(土)~5月6日(火・祝)
夏季利用については未定(発表され次第、情報更新します)
• 10:00〜16:00頃
料金:
• 無料
施設情報:
• トイレ、オムツ替え台あり
• 売店あり(軽食・飲み物など)
• 広い芝生広場あり
おすすめポイント:
• 広い公園内には遊具はもちろん、バーベキュー施設などもある。
注意点:
• 水の流れが弱いので、小さい子ども向け。
• 夏場は日差しが強いので、日焼け対策を忘れずに!
多摩市・稲城市エリアの水遊びスポット
多摩中央公園(多摩市)
公園名:多摩中央公園(きらめきの広場)
住所:東京都多摩市落合2丁目35
アクセス:
• 小田急・京王「多摩センター駅」から徒歩約5分
• 駐車場あり(有料:近隣のコインパーキング利用)
水遊びエリアの特徴:
• 2025年1月29日にリニューアルされた、きらめきの広場。
• 夏場は子供の水遊び場、夜のイベントで噴水をライトアップする
開放期間/時間:
• 2025年7月〜9月予定(詳細は要公式確認)
• 9:00〜17:00(天候により変動あり)
料金:
• 無料
施設情報:
• トイレ、オムツ替えスペースあり
• カフェや自販機も公園内に整備
• 遊具広場、芝生広場あり
• 隣接のパルテノン多摩では休憩も可能
おすすめポイント:
• 新しい施設なので清潔感バツグン!
• 駅から近いので、アクセスしやすく気軽に立ち寄れる!
注意点:
• 人気スポットのため、特に休日はかなり混雑することも。
• 日差し対策のため、帽子やテント持参がおすすめ。

大丸公園(稲城市)
公園名:大丸公園
住所:東京都稲城市大丸998
アクセス:
• JR南武線「南多摩駅」から徒歩約5分
• 駐車場有料あり:36台
水遊びエリアの特徴:
• 公園中央にある噴水池で水遊びが楽しめます。
• 噴水は一定時間ごとに稼働し、小さな子どもも遊びやすい浅さ!
• 周囲に芝生広場が広がっていて、のびのび過ごせる環境。
・稲城市内で唯一水遊びができる
開放期間/時間:
• 例年5月上旬〜9月下旬(稼働スケジュールは天候により変更あり)
• 稼働時間:10:00〜16:00(※噴水の運転は間欠的)
料金:
• 無料
施設情報:
• トイレあり(オムツ替え台もあり)
• 芝生広場、複合遊具あり
• ベンチあり
• 自販機なし(飲み物持参推奨)
おすすめポイント:
• 駅近でアクセスしやすい!
• 広々とした芝生スペースでピクニックや外遊びも一緒に楽しめる。
• 夏場は噴水が涼しげで、親子で気軽に水遊びできるスポット。
注意点:
• 駐車場がないため、公共交通機関の利用がおすすめ。
• 噴水の稼働スケジュールは日によって変わるため、事前確認がベター。

鶴牧東公園(多摩市)
公園名:鶴牧東公園
住所:東京都多摩市鶴牧5-5
アクセス:
•最寄り駅:多摩センター駅から歩いて約20分
・ • 交通アクセス:多摩センター駅7番乗り場 バス停「鶴牧3丁目」下車徒歩約5分
• 駐車場なし(近隣のコインパーキングを利用)
水遊びエリアの特徴:
• 公園中央の「じゃぶじゃぶ池」で水遊びできます。
• 池は広々していて、水深も浅め!
• 木陰やベンチが多く、休憩しながら遊べる。
開放期間/時間:
• 例年5月上旬〜9月頃
• 水の流れの運転時間は10:00〜16:00(予定)
料金:
• 無料
施設情報:
• トイレあり
• 遊具エリア、芝生広場あり
• 自販機なし(飲み物持参推奨)
おすすめポイント:
• 静かで落ち着いた雰囲気の中、水遊びが楽しめる!
• 遊具や広場もあるので、1日たっぷり遊べる。
注意点:
• 駐車場がないため、公共交通機関利用がおすすめ。

一本杉公園
公園名:一本杉公園
住所:東京都多摩市南野2-14
アクセス:
• 最寄り駅:多摩センター駅から歩いて約30分
- 交通アクセス:多摩センター駅10番乗り場 バス停「一本杉公園」下車徒歩約5分
水遊びエリアの特徴:
• 公園内の「せせらぎ水路」で水遊び可能。
• 水路は長く、幅も広いのでのびのび遊べる!
• 浅い水路だから小さな子も安心。
開放期間/時間:
• 例年5月上旬〜9月頃
• 9:30〜16:30頃(予定)
料金:
• 無料
施設情報:
• トイレあり(オムツ替え台あり)
• 芝生広場、大型遊具あり
• 自販機あり
おすすめポイント:
• 駐車場無料でアクセス◎
• 水遊び以外にも大型遊具や広場遊びが充実!
注意点:
• 夏場は水遊びエリア周辺がかなり混雑するため、午前中がおすすめ。

乞田・貝取ふれあい広場公園(多摩市)
公園名:乞田・貝取ふれあい広場公園
住所:東京都多摩市乞田810
アクセス:
• 京王線「多摩センター」から徒歩約15分
• 駐車場あり(無料)
水遊びエリアの特徴:
• 公園内にある「流れ」の水路で水遊びが楽しめます。
• 流れはゆるやかで、小さい子どもにもぴったり!
• 木陰が多く、夏でも比較的過ごしやすいのが魅力。
開放期間/時間:
• 例年7月〜9月上旬
• 時間:10:00〜16:00(清掃日を除く)
料金:
• 無料
施設情報:
• トイレあり(オムツ替え台あり)
• 多目的広場、芝生スペースあり
• 自販機あり
おすすめポイント:
• 比較的新しい公園で、設備もきれい!
• 夏の暑い日に親子で気軽に水遊びが楽しめる。
注意点:
• 清掃日(定期)や天候によって、利用できない場合あり。

まとめ|2025年夏も多摩地域で水遊びを満喫しよう!
いかがでしたか?
多摩地域には、無料でたっぷり水遊びができる公園がたくさんあります。
お出かけ前には、以下の持ち物もチェックして、しっかり準備していきましょう!
【水遊びに持っていくと安心な持ち物リスト】
• 水着または濡れてもいい服
• タオル
• 帽子(熱中症対策)
• 水遊び用オムツ(必要な場合)
• サンダルやアクアシューズ
• 着替え
• 日焼け止め
• 飲み物(こまめな水分補給)
また、暑い日は特に熱中症対策や周りのお友達への配慮も忘れずに、安全に楽しく遊んでくださいね!
今年の夏も、家族みんなで思い出に残る水遊び時間を過ごしましょう!
コメント