「週末、子どもとどこに行こう?」と悩んでいるママ・パパにぴったり!
東京都武蔵村山市にある【野山北・六道山公園 あそびの森】は、自然の中で思いっきり体を動かせるアスレチックが楽しめる、穴場スポットです。
今回は、実際に行ってみて感じた魅力や、アクセス・設備情報まで詳しくご紹介します!

野山北・六道山公園「あそびの森」ってどんな場所?
あそびの森は、野山北・六道山公園の一角にあるエリアで、木のぬくもりを感じるアスレチック遊具が並ぶ自然豊かな遊び場です。
自然の地形を活かしたつくりなので、まるで森の中を探検しているような気分になれます。

子連れに嬉しい!アスレチック遊具の魅力を紹介
野山北・六道山公園「あそびの森」には、自然を生かしたアスレチック遊具が充実していて、子どもたちが大喜び間違いなし!木製のターザンロープや吊り橋、バランス遊具など、全身を使って体を動かすことができるので、元気な子どもたちにぴったりのスポットです。
特におすすめなのは、自然の地形を活かした遊具の配置。木々の間を駆け抜けるような感覚で遊べるので、まるで冒険をしているような気分に。
子どもたちが思わず挑戦したくなる遊具が揃っていて、飽きることなく遊び続けられますよ!
実際に行ってみた感想|5歳の子どもも大満足!
訪れたのは、平日の午前中。
コンビニでお昼ご飯を調達して行きました!
まずびっくりしたのが、トイレがリニューアルされている!以前は山小屋みたいなトイレがあったのですが、バリアフリー付きのとても綺麗なトイレが新設されていました!
0歳児の我が子のおむつ替えスペースもあり、しっかりオムツを変えさせていただきました😌
そしめいざ公園へ!
最初に目に飛び込んできたのは、大きな木の遊具!森の中に現れた秘密基地のようで、娘は大喜び。
特にお気に入りだったのは山の地形を利用した長い滑り台。何度も繰り返し挑戦していて、「もう一回!」が止まりませんでした(笑)
地面はウッドチップなので転んでも安心。遊具の周りにベンチがあって、親はのんびり見守れたのもありがたかったです。
自然に囲まれながら、たっぷり遊んで、親子で大満足の1日になりました。
アクセス方法と駐車場情報|電車・バス・車での行き方まとめ
【住所】東京都武蔵村山市三ツ木4丁目周辺
【電車やバスを使う場合】
・JR「箱根ヶ崎駅」からバスで「岸」バス停下車、徒歩10分
・西武拝島線「玉川上水駅」からバスで「三本榎」下車、徒歩15分
【車の場合】
新青梅街道の本町一丁目の交差点を北に曲がります。そこから5分ほど走らせると到着します。
無料駐車時が完備されています。
持ち物リスト|実際に持って行ってよかったもの
【持っていってよかったもの】
・水筒や飲み物(近くに自販機は少なめ)
・レジャーシート(休憩やピクニックに)
・虫よけスプレー(自然の中なので春以降は必須)
・着替え(思いっきり遊ぶと汚れがち)
・折りたたみ傘(山の天気は急に変わる可能性もあるので、あるも安心かも)
まとめ|野山北・六道山公園は自然の中で思いっきり遊べるおすすめスポット
自然の中で体をいっぱい動かして遊べる「野山北・六道山公園 あそびの森」は、子どもとの外遊びにぴったり!
お弁当を持って、ピクニック気分で1日ゆっくり過ごすのもおすすめです。
「今日は外で思いっきり遊びたい!」という日に、ぜひ行ってみてくださいね。
コメント